2019年7月のInstagramアップデート以降、Botを含む全ての自動ツールは利用規約違反となり凍結リスクが高まり続けています。
Instagramは、自動ツールを見抜くためのAIを開発したのです。
そのため、全ての自動ツールは安全ではありません。
ReFは「いいね」「フォロー」といったアクションを専任担当者が手動で行います。BoTを利用しないため、より安全にアクションを行うことが可能です。
専任担当者がターゲティングを行います。例えば、あなたが表参道のカフェオーナーの場合、「表参道によく訪れる20代女性」にまでターゲティングを絞り込んで、集客に繋がるフォロワーのみを効率よく増やすことが可能となります。
単にフォロワーを増やすだけでは集客効果は得られません。アカウントの中身が最も大切なのです。そのため、プランナーが運用面をサポートいたします。プランナーへのご相談はメールにて可能です。
ターゲティング地域によって異なりますが、平均で月間300フォロワーの増加が見込めます。
あくまで運用・投稿内容によって左右しますが、月間1000フォロワー以上増加するケースも少なくありません。
契約期間の縛りなどはございません。1か月からでもご利用いただけます。
フォロー・フォロー解除まで代行させて頂きます。
手動ですので、「自分からのフォロー数は1000人未満に抑えたい」などの細かな設定も可能です。
もちろん可能です。どのようなターゲティング設定が良いか、プランナーへご相談頂くこともできます。
より高い効果を得るために最低でも週1回以上の投稿をお勧めします。冬眠状態のアカウントはアンフォローが急激に増加します。
また、情報商材等のビジネス系アカウントはユーザーの興味を惹きつけにくいため、フォロワーの伸びが遅い傾向にあります。
2つ対応策が御座います。
①親しい友達登録
こちらを設定していただきますと、フォロワー一覧に設定した対象アカウントのアイコンにフォロー中のボタンが緑色になります
こちらで弊社アカウントプランナーに対してアンフォローを行わないで欲しいサインとなりますのでほとんどの場合こちらでアンフォローを行うことはありません
【参照】親しい友達設定方法
②管理画面からアンフォローしないで欲しい対象のアカウントを指示
①の対応策でほとんどの場合解決致しますが、その中でも絶対に外さないで欲しい、というアカウントに関しましては管理画面の【その他要望等】にアンフォローして欲しくないアカウントのリストを記載してください。
①に関しては特に制限は御座いませんが、①②を両方行っていただく絶対にアンフォローしないで欲しいというアカウントに関しましては15アカウント程度がアカウントプランナーの管理ができる限界値となっております。
登録後に発行される管理画面より簡単に解約を行って頂くことができます。
また、解約される場合は次回決済が発生する2営業日前までに解約申請をいただければ、前回の決済が最後となり、サービス提供は次回決済の前日までとなります。
2営業日前を過ぎてから契約をされますと次回分の決済が行われますのでご注意ください。
初月分の料金は申し込み日から起算して3日以内に行われます。
また、次月以降の決済サイクルは以下の通りです。
1日〜14日までの利用申請は毎月1日の決済日
15日〜月末までの利用申請は毎月15日の決済日
サービス提供元
会社名 | 株式会社ReF |
所在地 | 東京都品川区東五反田1-10-11 東京都港区港南2-16-1品川イーストワンタワー7F |
代表者 | 代表取締役社長 和田 雄人 |
資本金 | 9,000,000円 |
事業内容 | デジタルマーケティング事業 SNSマーケティング事業 店舗集客支援事業 メディア事業 |
あなたの“当たり前”を
裏切り続けるマーケティングカンパニー